Archive for 8月 2022

“小さいお子さんにスマホを持たせるけれど、外出時にデータ通信をすることはめったにない…というご家庭におすすめしたいのが「OCN モバイル ONE」です。ここではOCN モバイル ONEについてまとめてみましょう。
【プラン料金が業界最安級!月額550円というプランもあり!】
OCN モバイル ONEの魅力と言えば、何といってもプラン料金が激安であること。料金設定は業界最安級を誇っています。リーズナブルな格安SIMがいいなと思っている方にぴったりと言えるでしょう。
一番小さい容量の500MB/月コースは、スマホデビューにおすすめ。今使用しているスマホ端末や用意した端末にSIMカードを差し込むだけで、毎月500MB+毎月最大10分相当の無料通話が付いてきて月額料金はわずか550円と言う安さです。お子さんがどれくらいの通信容量が必要なのか分からない…という場合は、まずは500MB/月コースから始めて、コース内容を後で変更するというのもよいでしょう。
OCN モバイル ONEには、他にも1GB、3GB、6GB、10GBなど多彩なコースがあります。それぞれの料金設定は以下の通りです。
500MB/月コース 500円(税込550円)
1GB/月コース 700円(税込770円)
3GB/月コース 900円(税込990円)
6GB/月コース 1,200円(税込1,320円)
10GB/月コース 1,600円(税込1,760円)
どのコースもかなり安いので魅力的ですね。また1GB以上の通信容量のコースでは、OCN光モバイル割引という割引サービスもあり、該当すれば毎月220円の割引を受けられるのでさらにお得です。
【セットで購入できる格安スマホが安い!種類も豊富】
OCN モバイル ONEでは、セットで購入できる格安スマホが安いのも魅力です。1万円台の格安料金の端末から、カメラや電池持ちなどの特徴があるこだわり端末まで、ラインナップも豊富なので、選び放題です。
【セキュリティ対策アプリ「マイセキュア」もあり】
OCN モバイル ONEではセキュリティ対策アプリである「マイセキュア」を月額275円で利用できます。不正アプリや偽サイトを通じて窃取を実行しても、マイセキュアが検知してブロックしてくれるので個人情報を保護できます。さらにSNSやメールで送られてきた偽サイトはサイトの安全性を判定しブロックできますし、アプリをダウンロードした時にはアプリの脅威を判定し、正規アプリに仕込まれた悪意あるものを検知できます。
さらにお子様向けとしては、不適切Webサイトへのアクセス制限やアプリの利用制限などインターネットの危険から守ることができるのが特徴。フィルタリング機能、アプリ利用制限機能、アプリ使用時間制限などの機能が充実しています。
フィルタリング機能では、家族が許可したカテゴリーのみ閲覧可能にし、違法、アダルト、暴力などふさわしくない情報を制限できます。間違って制限されたカテゴリーのサイトに訪問しても、画面でしっかりブロックできるので安心です。
またSNSトラブルや危険なアプリに関しては、家族が許可したアプリのみを使用可能にすることもできます。ホーム画面には許可したアプリだけが表示されるようになります。
さらに、アプリごとに使用できない時間を設定することが可能で、スマホの使い過ぎや、スマホ中毒を未然に防止。平日は少な目にして、休日は多めにするなど、しっかりとルールを決めて使用できるので、初めてスマホデビューするお子さんにもおすすめです。マイセキュアではその他にも、Playストアの使用制限ができる「課金制限」や、使用状況をメールで確認できる「メールレポート」などの機能も充実しています。”ギャラクシーシムフリー

“コストパフォーマンスが高いスマートフォンで、カメラ機能にも妥協していないスマートフォンを探しているのであれば、「OPPO Find X3 Pro OPG03」がオススメです。
日本国内でもじわじわとOPPO Find X3 Pro OPG03の知名度が上がってきました。というのも、OPPO Find X3 Pro OPG03は「世界初の10億色の色彩をカメラで撮影・保存・表示できる」モデルだからです。
しかもOPPO Find X3 Pro OPG03は、コストパフォーマンスを高めているスマートフォンであるにもかかわらず、「マクロカメラ搭載のモデル」となっているため、今のような支持を得るようになりました。
マクロカメラ搭載のスマートフォンは、高性能なカメラ機能をもつスマホほど「肉眼では見ることのできないものを撮影できる」という性能を持つことになります。マクロカメラを補足させていただくと、ほとんどのスマートフォンは「アウトカメラ、インカメラの性能が高い」だけなので、マクロカメラについては変化が見られないケースも少なくありません。つまりOPPO Find X3 Pro OPG03は、それだけマクロカメラの性能を追求しているモデルでもあるのです。
ただ安いだけでなく、高品質が裏打ちされているようなモデルを購入したい人にとっては、OPPO Find X3 Pro OPG03は唯一無二のスマートフォンといえるでしょう。
OPPO Find X3 Pro OPG03のカメラ性能ですが、スペックを参照すると「アウトカメラが50MP(広角)、50MP(超広角)、13MP(望遠)、約3MP(マクロ)、インカメラは32MP、F値はアウトカメラが広角:1.8、望遠:2.4、マクロ:3.0、インカメラは2.4」となりますので、平均的なスマートフォンとは比較にならないほど高性能です。
OPPO Find X3 Pro OPG03の詳細スペックですが、「本体サイズが163mm×74mm×8.26mm、重量は193g」となっておりますので、OPPO Find X3 Pro OPG03はコンパクトボディでスリムなスマートフォンといえるでしょう。そのため、長時間のカメラ撮影に向いているスマートフォンを探している場合も、OPPO Find X3 Pro OPG03をオススメできます。
そのほかのスペックですが、「解像度が3216×1440の525ppi、搭載レンズ(アウトカメラ)は四眼カメラ、CPUはSnapdragon 888 2.8GHz+1.8GHz+1.7GHzオクタコア、
その他のカメラ機能として、AIハイライトビデオ、フラッシュスナップショット、ナイトモードやRaw Plus搭載」のモデルとなっています。
搭載されているレンズやCPUについては、ほかのスマートフォンブランドのハイエンドモデルと同格なので、OPPO Find X3 Pro OPG03は処理性能も信頼できるスマートフォンです。”

“スマホユーザーにとって欠かせないアイテムの1つに「モバイルバッテリー」があります。外出先で手軽に充電できるモバイルバッテリーは、スマホヘビーユーザーであればカバンに入れている人も多いでしょう。今回はモバイルバッテリーに関する気になる疑問点をまとめてみました。
【モバイルバッテリーで効率よく充電するにはどうするべき?】
スマホの充電が少ない時には、すぐに充電が溜まるようにしたいですよね。モバイルバッテリーで効率よく充電するには、充電をしながらのスマホの使用は避けるべきです。充電をしながらスマホを使用してしまうと、端末に大きな負荷がかかり充電しにくくなります。またモバイルバッテリーの中には急速充電に対応しているタイプもあるので、スピーディーに充電をしたいという人はそのようなタイプを購入するのがおすすめです。
【モバイルバッテリーの保管方法は?】
モバイルバッテリーは残量がゼロのままにしておくと、過放電が起きてしまいバッテリーがどんどん劣化してしまいます。モバイルバッテリーを使用後は、残量がゼロになってしまう前に充電しておくようにしましょう。
防災バッグなどにモバイルバッテリーを入れている場合は、動作確認を含めてモバイルバッテリーからスマホへの充電を3ヶ月に1回程度は行っておくのがおすすめです。
またモバイルバッテリーには動作温度というものがあり、充電時も放電時も0~35度程度で設定されています。つまり高温の場所に保管するのは危険ということ。
真夏の車内に置きっぱなしにするなど、高温になる場所、直射日光が当たる場所に保管するのは避けましょう。その他、お風呂のように湿度が高い場所に置くのも、故障の原因となるので気を付けて下さい。基本的にモバイルバッテリーは、湿度が低く常温の場所に保管するようにしましょう。
【モバイルバッテリーの平均寿命はどれくらいなの?】
モバイルバッテリーを使っていて、スマホ1回分しか充電できなくなった、バッテリー本体の電池の減りが早い、本体の充電が満タンになるまでに時間がかかってしまう…このような症状がある場合は、モバイルバッテリーの寿命かもしれません。
モバイルバッテリーの平均寿命は2年ほどで約300~500回の充電サイクルと言われています。もちろん各製品や充電頻度によって寿命は変わってきますが、モバイルバッテリーを毎日持ち歩き、毎日充電するという人であれば、寿命は1年ほどでしょう。充電回数の上限を超えたモバイルバッテリーを使い続けるとスマホ端末の充電スピードが遅くなる、本体をフル充電するまでに時間がかかるなどのトラブルが出てきます。またバッテリー本体が熱を持って回路をショートさせ、発火や発煙を招く危険性もあるので、寿命を過ぎたモバイルバッテリーは使用しないようにしましょう。”

“インスタを利用中に他のアカウントが「おすすめ」に出てきます。この「おすすめ」はどんな基準で選ばれているんだろう‥と気になった人も多いはず。今回はインスタで表示される「おすすめ」の謎に迫ってみましょう。
【インスタでおすすめのアカウントが表示される場所とは?】
インスタグラムでおすすめのアカウントが表示される場所は以下の通りです。
・ホーム画面のフィード
・ホーム画面のアクティビティ
・プロフィール画面(自分・他人)
・ストーリー
インスタではフィードやストーリー、プロフィール閲覧時に「おすすめ」アカウントが表示されます。このおすすめユーザーは、インスタ独自の基準をもとに「このユーザーをフォローして投稿をチェックしよう!」と提案してくれる機能です。
それぞれの表示場所についてまとめてみましょう。
・ホーム画面のフィード
ホーム画面のフィードで、フォローしているアカウントの投稿を閲覧すると、おすすめのユーザーが表示されるええことがあります。左方向にスワイプすると他のおすすめユーザーに切り替わります。
・ホーム画面のアクティビティ
ホーム画面の「アクティビティ」を見ると、他のアカウントをおすすめする通知が届いています。「●●さんや○○さんなどをフォローして、友達の写真や動画をチェックしよう」「Instagramを利用している○○はあなたの知り合いかもしれません」このような通知が届きます。またアクティビティ画面を下にスクロールすると、「おすすめ」のアカウントが一覧表示されるようになっています。
・プロフィール画面(自分・他人)
自分のプロフィール画面で「プロフィールを編集」の隣にある下向き矢印をタップすると「フォローする人を見つけよう」という項目が表示されて、おすすめアカウントが出てきます。他の人のプロフィール画面でも同じように、下向きの矢印マークを押すと「おすすめ」アカウントが表示されます。さらに他の人のプロフィール画面で新しく「フォロー」をすれば、おすすめアカウントが出てくる仕組みです。
・ストーリー
インスタのストーリーを閲覧していると、フォローしている人のストーリーに紛れて「おすすめ」のアカウントが載ったストーリーが流れてきます。画面下の「おすすめをシャッフル」をタップすれば、他のおすすめユーザーがランダム表示されます。
【おすすめに表示されるアカウントの基準はどうなっているの?】
インスタで「おすすめ」に表示されるアカウントはどうやって選んでいるのか気になりますよね。実は、インスタではおすすめのユーザーの選定基準については公表していないのです。ただし「誰かをフォローした後」のおすすめについては、「その人とよく似たプロフィールのおすすめのフォロー候補が表示されるようになる」としています。例えば共有の友人や、知っている可能性がある人が表示されるケースが多いでしょう。
【他の人のアカウントを検索・閲覧しているとおすすめに表示されちゃうの?】
他の人のアカウントを検索・閲覧していると、相手の画面に自分が「おすすめユーザー」として表示されてしまうのでは?と心配になりますよね。インスタではおすすめユーザーの選定基準を公表していないため、確実なことは言えませんが、相手アカウントの検索・投稿の閲覧だけでは、自分のアカウントが相手の画面でおすすめユーザーとして提案される可能性は低いと考えられます。
【おすすめユーザーを非表示にしたい!方法はある?】
自分のアカウントにおすすめの表示がされないようにするにはどうしたらよいでしょうか?やり方をまとめてみましょう。
<自分がおすすめのユーザーに表示されないように設定する方法>
自分を「おすすめ」から非表示にする設定は、Web版のInstagramで行います。スマホで使用するInstagramのアプリでは設定できないので注意しましょう。
やり方は以下の通りです。
1、Web版Instagramで自分のアカウントにログインする
2、プロフィール画面を表示して[プロフィールを編集]をタップする
3、画面を下方向へスクロールし「同じようなアカウントのおすすめ」の項目のチェックを外す
4、この状態で[送信する]をタップする
<おすすめアカウントを非表示に設定する方法>
次におすすめのアカウント表示を非表示にする方法です。おすすめのアカウント表示は、非表示にできるものとそうでないものがあります。それぞれまとめてみましょう。
・ホーム画面のフィード
ホーム画面のフィードに時々出てくる「おすすめ」に関しては、一括削除したり、完全に非表示したりする機能はありません。ただユーザーの右上にある「×」マークをタップすれば、原則その相手がおすすめに再表示されることはなくなります。
・ホーム画面のアクティビティ
アクティビティで表示される「おすすめ」に関しても、一括削除や全て非表示の設定はできません。ただ通知を左にスワイプしてゴミ箱ボタンをタップすれば、個別に不要な通知を消すことはできます。
・プロフィール画面(自分・他人)
おすすめ表示で、唯一非表示にできるのは自分や他人のプロフィール画面に出てくる「おすすめ」です。[プロフィールを編集]の右にある矢印ボタンを押せば、おすすめを表示したり、隠したり選択できます。
・ストーリー
ストーリーのおすすめ投稿に関してはストーリー画面右上のメニューボタンから[おすすめ表示を減らす]をタップすれば表示頻度を少なくできます。”